目 次
薬剤師の負担を軽減するために、生成AIに着目。よりポイントをおさえた服薬指導を実現
富山県内で薬局6店舗を経営している株式会社フィオーレ。現在は、薬局あこーれとクロベ調剤薬局の2店舗で、生成AI薬歴入力支援サービスをご利用いただいています。
この2店舗は患者数が非常に多く、薬歴作成が薬剤師にとって大きな負担になっていました。薬局あこーれでは、吸入指導が必要な患者さんが多く服薬指導に時間がかかり、薬歴作成が後回しになりがちに。クロベ調剤薬局でも、患者さんに次々と投薬する必要がある中で、薬歴作成が追いつかない状況が続いていました。荒井美穂本部長は、「残業も多く発生しており、なんとか薬剤師の負担を軽減する方法はないかと考えていたところ、インターネットで生成AI薬歴入力支援サービスを知りました。AIを使ったサービスなら、こうした状況を改善できるのではないかと思いました」と、生成AI薬歴入力支援サービスの導入に至った経緯を話します。
導入前にオンラインデモを視聴した薬剤師の管野晟毎先生も、「服薬指導の情報が一気に文章化されて驚きました。ぜひ使いたいと思いました」と、当初から生成AI薬歴入力支援サービスに大きな期待を寄せていました。
経営側からの働きかけと現場の協力でサービス導入を推進
しかし、現場の薬剤師全員が生成AI薬歴入力支援サービスの導入を歓迎していたわけではありません。管野先生をはじめ、音声入力やAIに慣れていたスタッフはポジティブに反応しましたが、導入に後ろ向きなスタッフもいたといいます。荒井本部長は、「新たな製品やサービスを導入すると、現場では業務の流れが変わる可能性があります。『業務がかえって煩雑になるのではないか』などと、不安を感じたスタッフがいたのかもしれません」と分析します。
それでも、経営側は業務の効率化につながると判断し、生成AI薬歴入力支援サービスの導入を決定。サービス導入に前向きな薬剤師が主体となって、現場での対応を進めていきました。先に運用を開始していたグループ会社での事例を示したり、現場での研修を実施したりしながら、店舗内での理解や浸透を図っていきました。「薬歴がとても簡単に作成できるサービスですので、ぜひ積極的に使ってほしいと現場に声を掛けています」と荒井本部長。現場の薬剤師の協力も得ながら、経営側が率先して現場の課題解決を後押ししています。
薬歴作成時間が大幅に短縮され、薬剤師の負担軽減を実感

そうした経営側の後押しもあり、生成AI薬歴入力支援サービスを導入した結果、業務効率は確実に向上。薬歴作成に要する時間が短縮されたことで、投薬後に薬歴を入力することがほとんどなくなり、次の患者さんの対応にスムーズに移行できるようになりました。
オンラインデモの際に大きな期待を寄せていた管野先生は、「期待以上」と高く評価。
「会計中に生成AIが薬歴を作成してくれて、投薬が終わった時点で薬歴がほぼ出来上がっているのは非常にありがたいことです。サービス導入前は、業務終了の時間になっても作成すべき薬歴が溜まっていたのですが、今はそのようなことはほぼなくなりました。薬歴作成に費やしていた時間が浮き、他の業務に充てられるようになっています」
他のスタッフからも、「薬歴作成にかかる負担が、体感的には4割ぐらい軽減されたと感じる」との声も出ています。
薬剤師の負担軽減を裏付けているのが、残業時間の減少です。生成AI薬歴入力支援サービス導入前後の管理薬剤師の残業時間を比較すると、導入前の2024年6月は40時間でしたが、2025年6月はわずか7時間。8割以上の減少です。「スタッフの負担は、精神面も含めて確実に減っていると思います。以前は『人を増やしてほしい』という声がたびたび上がっていたのですが、サービス導入後はそういった声が上がってこなくなりました」と荒井本部長。また、生成AI薬歴入力支援サービスを使うようになったことで、「服薬指導の内容を記録に残すのだ」という意識が高まり、今まで以上にポイントを押さえた服薬指導ができるようになっているそうです。
導入ハードルの低さも魅力。別の店舗にも導入が決定
生成AI薬歴入力支援サービスは、初期費用や月額基本料が0円。従量課金制のサービスです。「導入時に必要だったのは音声入力用のマイク代のみでしたので、とにかく導入しやすかったですね」と荒井本部長。「従量課金制の場合、たくさん使うほどコストが増えるのは事実ですが、処方箋枚数から試算し、全件で使用しても問題ないと判断した上で導入しているため、費用面の問題は特にありません。どんどん使って業務負担を減らしてほしいと思います」
株式会社フィオーレでは、今回紹介した2店舗に加え、新たにもう1店舗で生成AI薬歴入力支援サービスの導入が決まっています。荒井本部長は、「今回新たに導入を決めた店舗では、現場の薬剤師が導入の判断をしてくれました。どんなに良いサービスでも、現場が納得しなければ導入は難しいものです。薬剤師が使いたいと思ってくれるようなサービスを提供していただけるのは、経営側としても非常にありがたいですね」と話していました。

生成AI薬歴入力支援サービスについて
製品の特徴・機能・操作など気になることがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
オンラインデモも承っております
メディコム製品のご相談はこちら生成AI薬歴入力支援サービスの
導入事例
導入製品のご紹介
生成AI薬歴入力支援サービス
服薬指導時の薬剤師と患者さんの会話内容を音声データで取り込み、生成AIが要約。SOAP形式でデータを出力し、薬歴作成を支援します。
3省2ガイドラインに準拠した国内サーバと、ISMAP適合の高いセキュリティ水準で安心してご利用いただけます。
