《ここがポイント!》
- 福祉医療機構の調査によると、2025年度上半期に242病院の43.0%が医業利益の減収を見込み、増益見込みは21.1%にとどまることがわかった。
- 減益見込みの内訳は「5%以上10%未満」が20.7%、「15%以上」が15.7%。病院タイプ別では一般病院200床未満の46.4%、精神科の45.2%が減益を見込む。
- 医業費用は44.7%が増加見込みで、主な理由として43.6%が経費の増加を挙げた。
福祉医療機構は、2025年度上半期(4-9月)に242病院の43.0%が医業利益の減少を見込んでいるとする調査結果をまとめた。一方、増益を見込んでいるのは21.1%だった(資料P29参照)。
減益を見込んでいる43.0%の内訳は、「5%以上10%未満」の減益が20.7%、「15%以上」が15.7%、「10%以上15%未満」が6.6%。これに対し、増益見込みの21.1%の内訳は「5%以上10%未満」10.7%、「15%以上」9.1%、「10%以上15%未満」1.3%だった(資料P29参照)。
病院のタイプ別では、「一般病院200床未満」(97病院)は46.4%が減益、23.7%が増益を見込んでいた(資料P31参照)。ほかに「精神科」(42病院)は減益見込みが45.2%、増益見込みが19.0%、「療養型」(53病院)は減益見込み41.5%、増益見込み18.9%だった(資料P33参照)(資料P32参照)。
この調査は、福祉医療機構が四半期ごとに行っている「病院経営動向調査」。25年9月の調査は、機構にモニター登録している353病院と230の医療法人を対象に9月1日?9月22日にウェブ上で実施し、247病院と152法人が有効回答した(資料P2参照)。
25年4?9月の医業費用は、回答があった246病院の44.7%で増加する見込みで、減少を見込んでいるのは6.9%だった(資料P29参照)。医業費用が増加見込みとなった主な理由としては、110病院の43.6%が「経費の増加」を挙げた(資料P36参照)。
(資料公表日 2025-10-03/MC plus Daily)
資料:病院経営動向調査の概要
※本コンテンツは株式会社日本経営から提供を受けていますが、掲載内容につきましては、メディコムパーク編集部がタイトル・見出し等を一部編集・加工しています。
メディコム 人気の記事
イベント・セミナーEVENT&SEMINAR
お役立ち資料ダウンロード
- クリニック・
病院 - 薬局
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第43回医療情報学連合大会 ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
2024年度診療報酬改定「医療従事者の処遇改善・賃上げ」
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第27回日本医療情報学会春季学術大会 ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
電子処方箋の活用でタスク・シフトが実現できるのか?
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第41回医療情報学連合大会ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
オンライン資格確認スタート/アフターコロナを見据える
-
医療政策(医科) 医師 事務長
地域連携はオンライン診療の起爆剤となるか?
-
医療政策(医科) 医療政策(調剤) 医師 薬局経営者
オンライン資格確認の行方

