| 環境 |
気候変動への取り組み※3 |
二酸化炭素排出量の削減(Scope 1,2) |
2040年までのカーボンニュートラル 2030年までに42%削減(2023年比) |
Scope 1:15,861 tCO2e(基準値) Scope 2:35,304 tCO2(基準値) |
集計中 下期開示予定、以下同様 |
| 二酸化炭素排出量の削減(Scope 3) |
2030年までに25%削減(2023年比) |
Scope 3:793,687 tCO2(基準値) |
集計中 |
| 省資源化による環境への配慮 |
製造拠点・ラボ等における連結売上高あたりの取水量の削減 |
2030年までに15%削減(2023年比) |
1.2 m³/百万円(基準値) |
集計中 |
| 連結売上高あたりの梱包材量の削減 |
2030年までに10%削減(2023年比) |
12.8kg/百万円(基準値) |
集計中 |
| 製造拠点・ラボ等における連結売上高あたりの廃棄物量の削減 |
2030年までに20%削減(2023年比) |
13.0kg/百万円(基準値) |
集計中 |
| サーキュラーエコノミー社会の推進 |
製造拠点・ラボ等における廃棄物のリサイクル割合(サーマルリサイクル除く) |
2030年までに90% |
46% |
集計中 |
| プラスチック梱包材における再生プラスチックの割合 |
2030年までに10% |
0% |
集計中 |
| 社会 |
事業の発展を支える ヘルスケアイノベーションの創出 |
PHCグループの特許出願件数(意匠、実用新案含む) |
- |
155件 |
164件 |
| PHCグループで保有する登録特許件数(意匠、実用新案含む) |
- |
4,306件 |
4,160件 |
| 新製品・サービスの上市数 |
- |
93 |
55 |
| 成長領域における売上高 |
2025年までに860億円 |
410億円 |
394億円 |
| 製品の安全性と品質への責任 |
FDA warning letterの件数 |
0 |
0件(達成 ) |
0件(達成 ) |
| リコールを実施した件数 |
- |
2件 |
3件 |
| サプライチェーンマネジメントの強化 |
PHCグループサプライヤーサーベイの回答率※4 |
95% |
95%(達成 ) |
95%(達成 ) |
| 医療アクセスの改善 |
新興国・途上国における売上 |
- |
493億円 |
562億円 |
| 活力のある組織文化の醸成 |
管理職のジェンダーダイバーシティ |
2030年までに女性30%以上 |
-※6 |
24.3% |
| 従業員エンゲージメントサーベイスコア |
前年比1ポイント以上改善 |
62ポイント 前年比 -1pt |
67ポイント 前年比 +5pt(達成 ) |
| 従業員の教育及び能力開発の充実 |
- |
PHC Academy Skill Database |
PHC Academy (Next Generation) Skill Database |
ガバ ナンス |
コーポレート・ガバナンスの強化 |
取締役会における多様性(国籍) |
- |
25% |
30.0% |
| 取締役会の有効性評価 |
年1回実施 |
1回実施(達成 ) |
1回実施(達成 ) |
| 機関投資家・証券会社アナリストとの打ち合わせ回数 |
- |
95回 |
106回 |
| リスクマネジメントの強化 |
リスクマネジメント委員会の開催回数 |
年2回実施 |
キックオフを実施 |
年4回(達成 ) |
| コンプライアンスに関する研修を受講した従業員の割合 |
100% |
100%(達成 ) |
100%(達成 ) |
| サイバーセキュリティの強化 |
サイバーセキュリティ・データ保護に関する研修を受講した従業員の割合 |
100% |
100%(達成 ) |
100%(達成 ) |
| 重要なITベンダーにおけるサイバーセキュリティレビューの実施割合(2年間ですべてのベンダーをレビュー)※5 |
100% |
100%(達成 ) |
100%(達成 ) |
| PHCグループサイバーセキュリティ委員会の開催回数 |
年4回以上 |
年4回(達成 ) |
年4回(達成 ) |